美容室でトリートメントをすると髪もすごく綺麗になって嬉しいですよね!
ですが、
「トリートメントをしたけど、1週間くらいしか持たなかった。。」
なんて事をよく聞きます。
そんなお悩みをお持ちの方はこのブログを読めば
美容室でのトリートメントの持ちが
格段に変わります!

コツは3つだけなので、覚えて抜群の効果を出しちゃいましょう!(^^)
トリートメントを長持ちさせる為にはどうしたらいいのか?
トリートメントを長持ちさせる為には美容室でのトリートメントの施術の際の栄養分の入れ方などもとても大切です。
この入れ方によっても仕上がりやトリートメントの持ちは格段に変わります。
なので、トリートメントの持ちを良くする為には、まずはきちんとした知識と技術を持った美容師さんに施術してもらう事が大前提です。
SCALEでも全スタッフがトリートメントの技術を徹底的にレッスンして会得しています。
トリートメントはなぜ抜けてしまうの??
トリートメントの持ちを良くする方法を知る前にまずはトリートメントが抜けてしまう原因を知っておきましょう。
原因を知る事でヘアケアに対する理解が深まり、より一層効果を出す事が出来ます。
早速ご説明していきます。
美容室のトリートメントの成分は髪の内部に入り内側から補修してくれるものがほとんどです。
そして、もう一つの効果がコーティングです。
このコーティングこそがトリートメントの持ちに大きく関わってきます。
コーティングされる事により
- 内部の栄養分の流出を防ぐ
外からのダメージから守る
この2つの効果が得られます。
これがある事によってトリートメントで入れた栄養分の流出を防げ、美しい艶と手触りが持続します。
では、どうやってコーティングを持続させれば良いのでしょうか??
美容室のトリートメントを長持ちさせる3つの方法洗い流さないトリートメントを必ず使用する
1.【洗い流さないトリートメント】を必ず使用する
洗い流さないトリートメントをつけてコーティングをさらに自宅でもしてあげるというのが、とても効果的です。
そして、そのトリートメントの選び方でも持ちは全然変わります。
- 細毛の方にはオイルタイプがオススメです。
保湿と共に細毛の方に多い絡まりを抑えてくれ摩擦によるダメージから髪を守ってくれます。
細毛の方はオイルで絡みと摩擦を抑える事は最も重要です。
- 乾燥毛、くせ毛、広がりの気になる太毛の方にはクリームタイプがオススメです。
オイルトリートメントよりも重い質感になりますが、髪自体がかなりしっとりし、纏まりやすくなります。
そして、もう1つミストタイプは単体では軽いので効果を実感しにくいのですがヒアルロン酸などミストタイプならではの栄養分が入っていて髪のコンディションの向上に効果を発揮してくれます。
オイルタイプやクリームタイプで物足りないと感じる場合に乳液前の化粧水のような感覚で先に付けてあげると潤いが増しオススメです。
2.トリートメントを落としすぎないよう適したシャンプーを使用する
家で毎日使うシャンプー。実はこれによってトリートメントの持ちが悪くなってしまっている事がとても多いです。
必要以上に洗浄力の高いものを使用して自身でトリートメントを剥がしてしまっている方が結構多くいらっしゃいます。
特に石油系の界面活性剤が使われているシャンプーは要注意です!
市販の物はこれが使われているものが多く汚れと共にトリートメントも洗い落としてしまいます。
洗浄力が強すぎると髪の乾燥や頭皮の乾燥、フケなどトラブルの原因にもなるので注意が必要です。
もし、市販のシャンプーをご使用の場合はアミノ酸系界面活性剤を使っている美容室のシャンプーに変える事をオススメします。
マイルドな洗浄力で汚れを落としながら潤いを保ってくれ、肌にも優しくトリートメントを落としすぎず長持ちします。
3.ドライヤーでの乾かし方がとても重要
毎日のドライヤーって大変ですよね??
ついつい適当になっていませんか?
ドライヤーの乾かし方1つでトリートメントの持ちは格段に変わります。
説明していきますね!
まずは乾かす順番がとても大切です。
頭皮・根元→中間→毛先
の順番に乾かしてあげて下さい。
毛先は乾き易いのでこの順番を守る事で乾きすぎを防げ潤いを保てます。
そしてドライヤーの風量も強すぎない方がオススメです。
強い方が早く乾きそうですが、家で自身で乾かす時はドライヤーの距離が近くなりやすく余分な熱が当たり、トリートメントや水分を蒸発させる原因になります。
そして乾かした最後に上から下(根元から毛先)に向かって冷風を当てます。
キューティクルが閉じてツヤツヤになり指通りも良くなるのとキューティクルが閉じる事で中の栄養分の流出を抑え、トリートメントの持ちも良くなります。
以上のご紹介した事を意識して行う事で美容室のトリートメントの持ちは格段に上がります。
またSCALEの
ヤクジョプレミアムトリートメント
エックストリートメント
SCALEオリジナル髪質改善
などトリートメント自体が長持ちして効果を実感できるものがSCALEにはありますのでコンディションにお悩みの方は是非ご相談ください。
■Instagram【@scale_hair_osaka】
シークレットカラーなど、日々SCALEのこだわりの技術やヘアスタイル等、更新しています!
■SCALEスタッフのInstagram
土井貴司【@0417takashi】
タカ 【@taka_scale】
【SCALE(スケール)】
■大阪市北区豊崎3丁目10-2 I&F梅田905
■各線梅田/御堂筋線中津駅徒歩5分
■阪急茶屋町口からはNU茶屋町を通過し、道路沿いの歩道を進み、梅田芸術劇場(阪急インターナショナルホテル)の前を通過。道なりに(やや右折)歩いて頂きます。20M程先の横断歩道を渡り、右方向にまっすぐ30Mほど行くと左手にローソンが見えます。ローソンとカフェmusが一階にあるビル905号室です。地下鉄中津駅からですと4番出口をすぐ左折、3つ目の角を右折し、大通りに出て左側にローソンがあるビルの905号室です。
■tel 06-4256-8833